派遣社員のメリットとは?注意点や向いている人も解説

派遣社員として働いている人は、2023年6月時点で約192万人です。正社員より働く時間を自由に決められるため、選ぶ人が増えてきています。

これから派遣社員になるか検討している方は、「どんなメリットがあるのか」「注意すべき点は?」という疑問を持っているのではないでしょうか。

本記事では、派遣社員のメリットや注意点を紹介しています。また派遣社員が向いている人の特徴についても紹介しますので、参考にしてください。

派遣社員のメリット

派遣社員のメリット

派遣社員として働くメリットは5つあります。

  • スキルや得意分野を活かせる職場が見つかる
  • 自分の生活に合わせた働き方ができる
  • 複数の企業で経験を積める
  • 派遣会社がフォローしてくれる

それぞれについて詳しく解説します。

スキルや得意分野を活かせる職場が見つかる

派遣社員は、自分のスキルや得意分野を活かせる職場を選びやすいのが魅力です。

派遣会社が希望条件をヒアリングし、条件に合う求人を紹介してくれます。自分が得意とする分野で力を発揮できる可能性が高いです。さらに現場で経験を積めるため、スキルアップにも繋がります。

自分の生活に合わせた働き方ができる

派遣社員は、勤務地や勤務時間、期間、仕事内容などを自分の希望に合わせて選ぶことが可能です。たとえば、「週3日だけ働きたい」「短期で稼ぎたい」といったライフスタイルに合った仕事を見つけられます。

家庭の都合で正社員の働き方ができない方や、自分の好きな時間に働きたい方は、派遣がオススメです。

複数の企業で経験を積める

派遣は雇用期間が決まっているため、短期間で複数の企業で働く経験を得られます。さまざまな職場環境や業務内容を体験でき、キャリアの幅を広げられるでしょう。

同じ職場で長く働きたい場合は、正社員や紹介予定派遣を利用する方法があります。

派遣会社がフォローしてくれる

求人応募から就業中のサポートまで派遣会社がフォローしてくれるのも、派遣社員のメリットです。

たとえば、契約内容の交渉や就業後のトラブル対応などが起きた場合、派遣会社が対応します。自分で対処する必要がないため、安心して働けます。

また、一部条件を満たせば派遣会社の福利厚生も利用でき、正社員と同じような待遇を受けることが可能です。

アルバイトやパートより給与が高い

派遣社員の給与は、アルバイトやパートより高い場合が多いです。

  • 事務(一般事務・営業事務):1,500円~1,800円
  • コールセンター:1,500円~1,700円
  • IT:1,600円~2,000円

特に、専門知識やスキルを活かせる仕事は時給が高く、効率よく収入を得られるのが魅力です。未経験でも高時給のお仕事を始められる場合もあるため、求人情報をしっかりチェックしておきましょう。

派遣社員として働く時の注意点

派遣社員として働く時の注意点

派遣社員として働く際には、次の4つに注意しましょう。

  • 派遣先の同一組織で働けるのは最大3年
  • 福利厚生がない・充実していない場合がある
  • 補助的な仕事が多い

それぞれについて、詳しく解説します。

派遣先の同一組織で働けるのは最大3年

法律により、派遣社員は同じ派遣先の組織で最長3年間しか働けません。それ以上働きたい場合は、派遣先企業に直接雇用してもらう必要があります。

最初から長く働きたいと考えている方は、直接雇用を前提とした「紹介予定派遣」を利用するのも方法の一つです。

関連記事:派遣3年ルールとは?概要やメリット・デメリットなどについて解説

福利厚生がない・充実していない場合がある

派遣社員の福利厚生は、勤務時間や契約内容によって異なります。また、派遣会社ごとに福利厚生の内容が違うため、登録時に確認することが大切です。

例えば、社会保険や有給休暇といった基本的なもの以外にも、バースデー休暇や資格支援制度など会社独自の権利もあります。

派遣会社に登録する時は、福利厚生の内容や、提供される条件を事前に把握しておきましょう。

補助的な仕事が多い

派遣社員は正社員に比べて責任の重い業務を任されにくく、サポート的な役割を担うことが多いです。そのため、「もっと責任感のある仕事をしたい」という方には物足りない場合もあるかもしれません。

収入が不安定になることもある

派遣社員は派遣先が決まったタイミングで契約を結ぶため、派遣先が見つからない場合には収入が途絶えるリスクがあります。特に「登録型派遣」は派遣先が見つかってから報酬が発生するため注意が必要です。

安定した収入を求める方は、派遣会社と無期雇用契約を結ぶ「常用型派遣」も検討してみてください。

関連記事:派遣とはどんな働き方?種類やアルバイト・正社員との違いを解説

派遣社員が向いている人の特徴

派遣社員が向いている人の特徴

次の項目に当てはまる方は、派遣社員に向いています。

  • さまざまな企業で経験を積みたい
  • 自分の生活に合う働き方がしたい
  • 決まった仕事を集中的にこなしたい
  • 専門スキルを磨きたい 

 多くの職場で働くことで、新しいスキルや知識を得られます。業務内容は決まっているため、集中して取り組みたい方やスキルアップしたい方にぴったりです。

またフルタイム以外の働き方もできるため、柔軟な勤務形態を求める方に向いています。

スキルや経験を活かすなら派遣社員がおすすめ!

スキルや経験を活かすなら派遣社員がおすすめ!

派遣社員は、自分のスキルや得意分野を活かしつつ、柔軟に働けるのが大きなメリットです。一方で、同一職場で働ける期間の制限や収入面のリスクなど、注意すべき点もあります。

自分のライフスタイルやキャリアプランに合わせて派遣という働き方を選び、新たな経験を積みながらスキルを磨いていきましょう。

また派遣の仕事を見つけるなら、コレジョブがオススメです。コレジョブは、全国の求人情報を取り扱っており、希望に合う働き方を提供できます。給料は日払い・週払いができるため、急な出費にも対応可能です。

登録は5分で完了するため、お気軽に始めてみてください。

\コレジョブサイトはこちらをクリック!/

コレジョブサイトはこちらをクリック!