皆さんは「派遣3年ルール」をご存じでしょうか。このルールは、派遣社員の雇用期間を制限し、働く環境やキャリアに大きく影響を与えるものです。
本記事では、派遣3年ルールの概要や背景、メリット・デメリットを紹介します。また3年後に取れる選択肢についても詳しく解説しているので、派遣での働き方を考えている方はぜひ参考にしてください。
派遣3年ルールとは
派遣3年ルールとは、派遣社員が同じ組織内で働ける期間を最大3年に制限する法律です。2015年の労働者派遣法改正によって設けられ、派遣先企業は同じ事業所で3年以上派遣労働者を受け入れることができません。
派遣社員も、同じ部署で3年を超えて働くことができないため、他の部署に異動するか派遣先を変更する必要があります。
制定された背景
このルールが制定された背景には、派遣社員の雇用を安定させ、キャリアアップを支援する目的があります。
派遣社員は企業の経営状況に影響されやすいため、いつ仕事がなくなるか分かりません。そこで、不安定な雇用状態が続かないように、直接雇用や無期雇用への移行を促すルールが設けられました。
対象者
派遣3年ルールは、派遣会社と有期雇用契約を結んでいる派遣社員が対象です。無期雇用派遣や直接雇用の社員には適用されないため、自分の契約形態を確認することが重要です。
期間の制限は2種類ある
派遣3年ルールには、「事業所単位」と「個人単位」の2つの制限が存在します。それぞれの詳細を見ていきましょう。
事業所単位
同一の事業所で派遣労働者を受け入れることができる期間は、最大3年です。この期間を超える場合、事業所は派遣社員の受け入れを終了するか、他の派遣社員に交代させる必要があります。
ただし、派遣先が契約の延長をした場合は、3年以上受け入れることが可能です。
個人単位
同じ派遣社員が同一事業所の同一部署で働ける期間も、最大3年までです。3年を超える場合は、派遣先が直接雇用するか、他の派遣先を見つける必要があります。ただし、部署異動した場合は、3年ルールがリセットされます。
例)
A社で製造部署で2年働いた後、営業部署に異動になった
→派遣されて1年目とカウントされる。
直接雇用にならなくても、同じ会社で長く働けますが、仕事内容が変わる点に注意が必要です。
派遣社員のメリット
派遣3年ルールは、派遣社員にとって3つのメリットがあります。
- 直接雇用や無期雇用への切り替えが促進される
- 待遇アップやキャリアアップを目指せる
- 新しい環境で働ける
派遣先企業が優秀な派遣社員を手放したくない場合、直接雇用に切り替えることが可能です。無期雇用派遣として契約を結べば、派遣先が決まらなくても収入は確保できます。
また派遣3年ルールをきっかけに、正社員としての待遇や責任のあるポジションを得られる機会が増えました。
正社員などの切り替えを希望しない場合は、3年ごとに仕事場が変わるため、さまざまな企業で経験を積むことができます。
派遣社員のデメリット
派遣3年ルールにはメリットがある一方で、3つのデメリットもあります。
- 新しい環境に慣れる必要がある
- 収入や働き方が不安定になる可能性がある
- 無期雇用になると選択肢が狭まる
3年で部署や職場が変わるたびに、新しい環境や業務内容に順応する必要があります。また次の派遣先がすぐに決まらない場合、収入が途絶えるリスクがあります。有期雇用派遣ではこのリスクが特に大きいです。
無期雇用派遣に切り替えた場合は、収入が安定しますが、派遣先企業が直接雇用に切り替える可能性が低くなります。
派遣から3年後の選択肢
派遣3年ルールの適用後、派遣社員には以下の3つの選択肢があります。
- 直接雇用に切り替える
- 無期雇用派遣に切り替える
- 別の派遣先を探す
直接雇用に切り替える
派遣先企業に直接雇用してもらう方法です。これにより、正社員や契約社員としての安定した雇用が得られ、待遇も改善される可能性があります。賞与や各種手当がつく場合もあるため、プライベートにも良い影響が出るでしょう。
無期雇用派遣に切り替える
派遣会社と無期雇用契約を結び、派遣社員として働き続ける方法です。この場合、派遣先が決まらない期間も給与が支払われるため、収入が安定します。派遣の働き方が合っている方は、切り替えを検討するのも1つの方法です。
別の派遣先を探す
有期雇用派遣のまま、新しい派遣先を探して働き続ける方法です。
次の派遣先で正社員登用を目指すことも可能ですが、派遣先が決まるまで収入がないリスクがあります。早く次の場所を決めたい場合は、即日勤務の派遣に応募するなど、工夫が必要です。
派遣社員として働くなら3年ルールを理解しておこう
派遣3年ルールは、派遣社員の雇用を安定させると同時に、キャリアアップのきっかけにもなる重要なルールです。
派遣での働き方を選ぶ場合は、ルールのメリットとデメリットを理解し、自分に合ったキャリアプランを考える必要があります。派遣という働き方をより良いものにしたい方は、3年ルールを活用しましょう。
また派遣のお仕事を探すなら、コレジョブがオススメです。コレジョブでは、さまざまな業種の求人を扱っており、働き方も幅広く揃っています。週2~3日や1日6時間、短期間など自分に合った仕事が見つかりやすいです。
登録は5分で完了しますので、派遣で働きたい方はお気軽にチェックしてみてください。
\コレジョブサイトはこちらをクリック!/