派遣社員として働く際、「雇用期間に制限があるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
実は派遣社員には、同じ組織で働ける期間が最大3年と定められており、これを「派遣3年ルール」と呼びます。
本記事では派遣社員の雇用期間や派遣3年ルールの詳細、適用されないケースについてわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
派遣社員とは
派遣社員とは、雇用契約を結んだ派遣会社とは別の会社で働く労働者のことです。派遣という働き方には、柔軟性がある一方で、雇用期間や働き方に特有のルールが存在します。
仕組み
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で働きます。給与は派遣会社から支払われ、派遣先企業は契約の範囲内で業務を依頼する仕組みです。
つまり、派遣社員は派遣会社の雇用下にありながら、派遣先の指揮命令を受けて働きます。
種類
派遣社員には以下の3種類があります。
派遣社員の雇用期間
派遣社員は、同じ派遣先企業の同じ組織で働ける期間が最大3年に制限されています。これは「派遣3年ルール」に基づくもので、3年を超えて働く場合は、次のいずれかの選択肢を取る必要があります。
- 派遣先に直接雇用される
- 別の部署や組織に異動する
- 別の派遣先で新たに働く
このルールは、派遣社員が長期間不安定な雇用状態に置かれることを防ぐために制定されました。
3年を超えて働く場合の選択肢については、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
関連記事:派遣3年ルールとは?概要やメリット・デメリットなどについて解説
派遣3年ルールとは
派遣3年ルールは、2015年の労働者派遣法改正により導入された制度です。派遣社員が同じ事業所や部署で働ける期間を最大3年と定めています。
この法律は、派遣社員が同じ派遣先で不安定な雇用が続かないように設けられました。正社員や派遣会社との無期雇用に繋がりやすくなったため、安定して働ける状態になっています。
対象者
派遣3年ルールは、派遣会社と有期雇用契約を結んでいる派遣社員が対象です。一方、無期雇用派遣や直接雇用の社員には適用されません。
派遣期間の制限
3年ルールは、派遣社員(個人)と派遣先(事業所)の2種類があります。
個人は、1つの部署で最大3年までしか働けません。3年後は派遣先の直接雇用に切り替えるか、他の派遣先を見つける必要があります。
ただし、部署異動した場合は3年ルールがリセットされるため、同じ派遣先で働き続けることが可能です。
例)
A社の営業部で2年働いた後、総務部に異動になった
→部署が変わっているので、3年ルールがリセットされる
一方で派遣先(事業所)も、1つの部署で同じ派遣社員を受け入れられるのは、3年までです。ただし、派遣先が契約の延長手続きをした場合、3年ルールがリセットされます。
派遣3年ルールが適用されないケース
次の4つのケースは、3年ルールが適用されません。
- 年齢が60歳以上
- 無期雇用で契約している
- 派遣期間・日数が決まっている
- 休業している社員の代理
それぞれについて解説していきます。
年齢が60歳以上
派遣社員が3年経過した時点で60歳以上の場合、派遣3年ルールの対象外です。有期雇用派遣であっても3年ルールは適用されないため、同じ場所で働き続けられます。
この特例は、シニア層の就労機会を広げるために設けられました。
無期雇用で契約している
派遣会社と無期雇用契約を結んでいる派遣社員は、派遣3年ルールの対象外です。この場合、派遣先での業務が継続しても問題ありません。
派遣期間・日数が決まっている
特定のプロジェクトや短期間の業務のために派遣されている場合、派遣3年ルールは適用されません。例えば、数ヶ月間のみの派遣業務などが該当します。
反対に派遣期間が3年以上になる場合も、プロジェクトがいつまでに終わるか明確である場合は、ルール適用外です。対象となるプロジェクトは「事業の開始や拡大、縮小に関係する業務」です。
休業している社員の代理
産休や育休、介護休暇を取得している社員の代理で派遣されるケースは、派遣3年ルールが適用されません。これらは一時的な派遣とみなされるためです。
派遣社員の雇用期間は3年
派遣社員の雇用期間には、「派遣3年ルール」という重要な制限があります。同じ組織で働ける期間が3年に制限されているため、ルールを理解し、自分のキャリアプランをしっかり考えることが大切です。
派遣3年ルールが適用されないケースや、無期雇用派遣・直接雇用への切り替えなど、派遣での働き方を柔軟に検討しましょう。
コレジョブは、幅広い派遣求人を扱っているため、自分が希望する働き方を見つけることが可能です。経験を活かしたい方や新しい業種に挑戦したい方、プライベートと両立したい方に合う求人が豊富にあります。
また、日払いや週払いができるため、突然の出費が発生しても心配ありません。
これから派遣でお仕事したい方は、お気軽に求人をチェックしてみてください。
\コレジョブサイトはこちらをクリック!/